旅の写真とローカルコーヒー
旅の途中で出逢ったカフェやコーヒーショップ、またその地域の魅力的な部分を、その土地の写真と共に紹介するカテゴリー記事です。
ZINEの作成や写真展、コーヒーイベントなどを開催しながら、その土地のエピソードと共に、その土地ならではのローカルコーヒーを味わってもらうひと時が提供できればと思っています。次のイベントまで記事を通じてお楽しみください。

旅の写真とローカルコーヒー
https://www.facebook.com/localcoffeetrip/
2015年8月。
3年に一度開催される大地の芸術祭に、
半日ではあったが連れて行ってもらった。
2014年11月〜2015年4月と、新潟滞在期間は長く、この時も用事があって新潟へ舞い戻って来ていた。
冬の期間も一度訪れたことがあったが、屋外での展示らしい展示は見れていなかったので、会期中の参加に胸を躍らせた。
「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」とは
「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」は、過疎高齢化の進む日本有数の豪雪地・越後妻有(新潟県十日町市、津南町)を舞台に、2000年から3年に1度開催されている世界最大級の国際芸術祭です。
農業を通して大地とかかわってきた「里山」の暮らしが今も豊かに残っている地域で、「人間は自然に内包される」を基本理念としたアートを道しるべに里山を巡る新しい旅は、アートによる地域づくりの先進事例として、国内外から注目を集めています。
Via // http://www.echigo-tsumari.jp/
因みに…
冬の間に訪れた会場がコチラ。
会場が広域ではあるので、十日町エリアや美術館内のエリアは通年でみることが出来たりするのですが、2014年は例年通り雪が積もった年だったので、ご覧のとおり真っ白だった。
(もしかしたら、コチラの風景の方がレアケースかもしれない。)
雪山だった場所に作品が息を吹き返す。
雪山だった場所に作品が息を吹き返す。
その他展示も面白いものばかりだった。
大地の芸術祭は本当に規模が広いので、ひと夏かけてじっくり回るようなプランが相応しいと思うが、今回は限られた時間で僅かながら楽しませてもらいました。
…と、今回ご紹介する 山ノ家ドミトリー&カフェ も、そんな「大地の芸術祭」と所縁の深い場所にあり、芸術祭情報やパンフレットが数多く集まる、インフォメーションの場にもなっているカフェ。
地元作家さんの作品が展示されているギャラリーなども1階のスペースで展開されていました。
2階の客室見学はできませんでしたが、豪雪地帯の頑丈な古民家をリノベーションしたこだわりの空間が、とても素敵な場所でした。
YAMANOIE Cafe&Dormitory は、地場産の食材を使ったランチが人気のお店だけあり、ランチタイム後に訪れると、そこまで人も多くありませんでした。
もともと、空いている日が多くないので、僕も何度か訪れてやっとお店に入れた場所だったので、入れただけで感動でした。
この日は別で昼食をとる予定だったので、
珈琲の注文だけさせてもらいました。
珈琲にはそこまで強いこだわりを感じなかったのが正直な印象です。
ただ、周囲にカフェスペースの様な場所が少ないエリアなので、素敵な空間で足を休めることができ満足でした♪
冬場の写真に戻りますが、大きくて立派な、昔ながらの古民家が多く残るエリアなので、是非徒歩でゆっくり町を散歩してみてください。
そして、足休めにでも、是非このお店に立ち寄ってみてくださいね♪
YAMANOIE Cafe&Dormitory
http://yama-no-ie.jp/
越後妻有大地の芸術祭 開催エリアの中心地のひとつである松代地域の民家をリノベーションした「山ノ家」。 ワークショップや音楽イベントなどが開催できる多目的スペースとしてのカフェと、ドミトリー、レジデンスが一体になった一軒家の複合施設。
山ノ家、ときどき東京
http://colocal.jp/category/topics/lifestyle/yamanoie/
バナーリンク
![]() 大地の芸術祭(2015) [ 北川フラム ] |
![]() 大地の芸術祭 [ 北川フラム ] |
![]() KEEN/キーン/バッグ/HARVEST II TOTE ARTS/1011885/DAPPI… |
「House Caravan ルートと3つのミッション。」
移動式ゲストハウス House Caravan は、
誰でも乗り降り自由な6人乗りキャラバンカー。
日本各地の地域活性に関心の高い拠点、
12カ所を1年かけて回ります。
★ House Caravanは各地域で以下のミッションを遂行していきます。
-------------------------------------------
Mission.1 旅を楽しみながら日本各地の魅力を堪能する!
Mission.2「なんでも屋」となってその地域で出来るお手伝いをさせてもらう!
Mission.3 旅の模様を動画と記事で情報発信しながら地域の魅力を伝えていく!
-------------------------------------------
旅に出たい人、キャラバンカーに乗ってみたい人、地方移住に関心のある人…
日帰りの人、夏休みだけ乗りたい人、長期的に乗りたい人…
誰でもいつでも無料で乗り降り自由です!
僕らと、にほんをつなげる、旅にでてみませんか?
直近のスケジュール:
3月 キャラバン
愛知 新城市 終了
4月15日より
香川 小豆島
乗り降り自由: 0yen
基本的に乗車料金を頂かないカタチでキャラバンの一部をシェアできればと思っております。その他、宿泊費や食費、活動費等々については僕らで賄いきれないので、各自御負担よろしくお願いします!!(出来る限りのサポートをします)
★各リンクガイダンス
公式Facebookページ
「移動式ゲストハウス House Caravan」
https://www.facebook.com/housecaravan
公式サポーターズページ
「House Caravan (移動式ゲストハウス) を創るプロジェクト」
https://www.facebook.com/groups/housecaravan/
(承認or招待制)

「僕らと、にほんをつなげる、旅にでてみませんか?」
旅に出たい人、キャラバンカーに乗ってみたい人、地方移住に関心のある人…日帰り希望の方も、夏休み限定の方も、長期的に乗っていたい方も、誰でもいつでも乗り降り自由です。
Facebook、Twitter等で
随時情報更新していく予定です。
House Caravan に乗りたい人大募集中!!
乗りたい方は、
各SNSにコメントなど下さい。
情報のシェアも大歓迎です。
移動式ゲストハウス House Caravan
https://www.facebook.com/housecaravan

House Caravan Info:
「よくある質問 Q&Aコーナー」
http://tacd.seesaa.net/article/434235693.html

House Caravan NEWS:
「セブンイレブンに 超いいねボタン!?」
http://tacd.seesaa.net/article/434125329.html
House Caravan NEWS:
「移動式KIOSKはじめました。」
http://tacd.seesaa.net/article/435985626.html
バナーリンク
![]() タカヒロ 18-8ステンレス コーヒードリップポット 0.9L CB-670529 |
![]() CHEMEX/ケメックス 6CUPセット (コーヒーメーカー本体+ふた+専用フィルター) コー… |
![]() カリタ コーヒーミル 【 CT-5 】 手挽きミル 手動ミル ミル グラインダー 珈琲 喫茶店… |
以下、運営リンクです。
260,000 VIEW 突破!!
「日本にいながら、月3万円で暮らす方法。【やめるべき7つのこと】」
NAVER リンク
http://matome.naver.jp/odai/2141212750484646501
生活費なんと0円!? ドイツ人活動家 ラファエル・フェルマーって誰?
NAVER リンク
http://matome.naver.jp/odai/2143437982857171601

佐藤翔平 (旅人活動家)
1986年3月、横浜生まれ。
アパレル店員やイベント会社の営業を経て、ソーシャルライフディレクターに。社会人時代、過労や心労により、3年間うつ病を経験した過去を持つ。自らの生活環境や固定概念を覆すために旅を選んだ。
2014年4月からテント寝袋で日本各地を自転車で旅する家のない生活を開始。移動する生き方を実践し、MOVERS JAPANやSELFAIDというメディア団体の代表をしながら、日本各地の魅力や問題を国内外に発信する活動をしてきた。2016年3月から移動式ゲストハウスHouse Caravanを開始。
Social life director (time-limited:Traveler activist).
I am now active with freelance after work such as apparel, event company, the space decoration.MOVERS JAPAN / SELF AID representative, a promoter. A former depression patient. I propose self-aid as a traveler activist. I contribute it to various media!

"For SALE" Stocks「売りに出します。」
http://forsalestocks.tumblr.com/

Facebook :
https://www.facebook.com/satoshohei0314

にほんブログ村

【関連する記事】
- Aichi Nagoya 喫茶 るぱん 旅の写真とローカルコーヒー
- Aichi Gamagoori Hiraya cafe (garage coff..
- Niigata Ishiuchi DELI+CAFE 山猫食堂 旅の写真とローカ..
- Yamanashi Hokuto ENGAWA CAFE 旅の写真とローカルコ..
- Yamanashi Kofu 寺崎COFFEE 旅の写真とローカルコーヒー
- Yamanashi Hokuto DILL eat,life. 旅の写真とローカ..
- Akita NAKAKOJI COFFEE 旅の写真とローカルコーヒー
- Chiba Kanaya Cafe Edomons 旅の写真とローカルコーヒー
- Tokyo Oshiage COFFEE KIOSK BE A GOOD NEI..
- Niigata Nagaoka YAMAGA COFFEE 旅の写真とローカル..
- Niigata Tookamachi タナカクマキチ Cafe 旅の写真とロー..
- Niigata Muikamachi Atoms cafe 旅の写真とローカル..
- Niigata Muikamachi cafe soygassol 旅の写真とロ..
- Aomori cafe quatre 旅の写真とローカルコーヒー
- Aomori COFFEE*ESPRESSO The Lobby UMINECO..
- Asakusa Cafe Otonova 旅の写真とローカルコーヒー
- Wassamu cafe nido 旅の写真とローカルコーヒー
- asahikawa COFFEE STAND CONTAINER 旅の写真とロー..
- furano Cafeゴリョウ &ゴリョウゲストハウス 旅の写真とローカルコー..
- sapporo haru 旅の写真とローカルコーヒー