House Caravan in 熱海!!
Guest house Maruya / ATAMI
2016.03.01
3月の熱海に入った。
あたりは春の様子で早くも桜が咲いていた。
大寒桜・熱海桜・河津桜…ピンクに色づく木々が広い空と海に彩る。
熱海を代表する「あをきのひもの店」では、干物は保存食ではなく生鮮食品という考え方から、近海ものの新鮮な魚だけを厳選しているそうだ。
文明開化の頃、風光明媚な避寒の地として賑わいをみせていた熱海。伊藤博文や大久保利通などの客人に対し、お勧めした獲れたての魚の生干しが好評を博し、以来 口コミで人気になった名店だそう。
歴史を感じる建物や神社仏閣も多く、少し山を行ったところでは來宮神社というパワースポットもあり、樹齢ニ千年を越える「大楠」が有名だ。
夜はライトアップもされており、ここは是非一度観て頂きたいものだ。
熱い海と書いて熱海。
温泉に入って旅の疲れをゆっくりと癒した。
湯が熱いと聞いていたが、ちょうどいい湯で温まった。
風呂後はビール缶片手に散歩。
今回立ち寄らせて頂いた guest house MARUYA。
マルヤのおかみに、一通りなかを案内して頂いた。
オシャレで居心地のいいリビング。
外はカフェ&バーが併設されている。

http://atami-maruya.net/
ドミトリー形式に作られている半個室の寝室は、地元の方々や関係者が一室ずつそれぞれ壁を仕上げており、寝室の壁紙や仕様が全て異なるところがとても面白かった。
また、greenz.jpで詳しい詳細が書かれていますが、クラウドファンディングで驚異的な反響を受け、READY FOR OF THE YEAR 2015にて「コミュニケーションアイデア部門賞」を受賞するほどの成果があったそうだ。
泊まると熱海がくせになる。ゲストハウス「MARUYA」オーナーの市来広一郎さんがつくりたいのは“もうひとつの日常”に出逢う機会
http://greenz.jp/2016/02/02/maruya/
夜は交流会の場を設けて下さっていて、本当に多くの方々が歓迎して下さり、この地で関わる面白い方と時間を共有することが出来た。
10代の学生から50代の地元の方、そして熱海が好き過ぎて通い続けている方々まで…本当に幅広い人たちと、共に鍋を囲みながら情報交換をした。
芸大生のアートプロジェクトやインターンの学生もこの町に関わっており、これからの熱海にも 更に盛り上がりそうな予感を感じた。
そして今回、宿泊先として用意して下さったのが、地元作家さんの器の展示・販売などをされている「MY TABLE」というお店。
ここの二階を一晩お借りさせて頂ける事になり、あかの他人にも関わらず信頼して鍵を任せて下さった。
本当にありがたすぎる歓迎でした。
朝のマイテーブルがまた素敵。
お店は週末のみの営業のようなので、直接お店の方とはお逢いできませんでしたが、とても素敵な場所で、千葉 金谷にある古民家カフェ Edomonsのコーヒーを淹れさせて頂きました♪
金谷という場所と、熱海という場所。共に港町で似たような雰囲気を感じた。
旅の写真とローカルコーヒー
Chiba Kanaya Cafe Edomons
http://tacd.seesaa.net/article/434298295.html
先日作成したばかりのフラッグにメッセージを書き込んでもらい、集合写真まで撮影して頂いた。
本当に温かい人が集まるコミュニティだったなぁ。
Guest house Maruya / ATAMI
https://www.facebook.com/Guest-house-Maruya-ATAMI-1579995698951767/
UTSUWA-ATAMI MY TABLE
https://www.facebook.com/mytable.atami/
Cafe - Edomons
https://www.facebook.com/cafeedomons/
旅の写真とローカルコーヒー/カフェエドモンズ
http://tacd.seesaa.net/s/article/434298295.html
House Caravanサポーターズ
https://www.facebook.com/groups/housecaravan/
「House Caravan ルートと3つのミッション。」
移動式ゲストハウス House Caravan は、
誰でも乗り降り自由な6人乗りキャラバンカー。
日本各地の地域活性に関心の高い拠点、
12カ所を1年かけて回ります。
★ House Caravanは各地域で以下のミッションを遂行していきます。
-------------------------------------------
Mission.1 旅を楽しみながら日本各地の魅力を堪能する!
Mission.2「なんでも屋」となってその地域で出来るお手伝いをさせてもらう!
Mission.3 旅の模様を動画と記事で情報発信しながら地域の魅力を伝えていく!
-------------------------------------------
旅に出たい人、キャラバンカーに乗ってみたい人、地方移住に関心のある人…
日帰りの人、夏休みだけ乗りたい人、長期的に乗りたい人…
誰でもいつでも無料で乗り降り自由です!
僕らと、にほんをつなげる、旅にでてみませんか?
開始時期:
2016 3月より一年間 (予定)
直近のスケジュール:
3月 愛知 新城市
4月 香川 小豆島
乗り降り自由: 0yen
基本的に乗車料金を頂かないカタチでキャラバンの一部をシェアできればと思っております。その他、宿泊費や食費、活動費等々については僕らで賄いきれないので、各自御負担よろしくお願いします!!(出来る限りのサポートをします)
★各リンクガイダンス
公式Facebookページ
「移動式ゲストハウス House Caravan」
https://www.facebook.com/housecaravan
公式サポーターズページ
「House Caravan (移動式ゲストハウス) を創るプロジェクト」
https://www.facebook.com/groups/housecaravan/
(承認or招待制)

「僕らと、にほんをつなげる、旅にでてみませんか?」
旅に出たい人、キャラバンカーに乗ってみたい人、地方移住に関心のある人…日帰り希望の方も、夏休み限定の方も、長期的に乗っていたい方も、誰でもいつでも乗り降り自由です。
Facebook、Twitter等で
随時情報更新していく予定です。
House Caravan に乗りたい人大募集中!!
乗りたい方は、
各SNSにコメントなど下さい。
情報のシェアも大歓迎です。
移動式ゲストハウス House Caravan
https://www.facebook.com/housecaravan

House Caravan Info:「よくある質問 Q&Aコーナー」
http://tacd.seesaa.net/article/434235693.html

House Caravan NEWS:「セブンイレブンに 超いいねボタン!?」
http://tacd.seesaa.net/article/434125329.html
以下、運営リンクです。
260,000 VIEW 突破!!
「日本にいながら、月3万円で暮らす方法。【やめるべき7つのこと】」
NAVER リンク
http://matome.naver.jp/odai/2141212750484646501
生活費なんと0円!? ドイツ人活動家 ラファエル・フェルマーって誰?
NAVER リンク
http://matome.naver.jp/odai/2143437982857171601

佐藤翔平 (旅人活動家)
1986年3月、横浜生まれ。
アパレル店員やイベント会社の営業を経て、ソーシャルライフディレクターに。社会人時代、過労や心労により、3年間うつ病を経験した過去を持つ。自らの生活環境や固定概念を覆すために旅を選んだ。
2014年4月からテント寝袋で日本各地を自転車で旅する家のない生活を開始。移動する生き方を実践し、MOVERS JAPANやSELFAIDというメディア団体の代表をしながら、日本各地の魅力や問題を国内外に発信する活動をしてきた。2016年3月から移動式ゲストハウスHouse Caravanを開始。
Social life director (time-limited:Traveler activist).
I am now active with freelance after work such as apparel, event company, the space decoration.MOVERS JAPAN / SELF AID representative, a promoter. A former depression patient. I propose self-aid as a traveler activist. I contribute it to various media!

"For SALE" Stocks「売りに出します。」
http://forsalestocks.tumblr.com/

Facebook :
https://www.facebook.com/satoshohei0314

にほんブログ村

【関連する記事】
- CODE SHARE ■CHECK KEY WORD House Carava..
- ハウスキャラバンも参加中!! 『ギルドハウス十日町 Advent Calenda..
- 小豆島産100%のオリーブオイルを使って、100%国産の"みつろうワックス"を作..
- デイリーコラム:居心地ってなんだろう?
- 不平等なサービスを提供したい。 ブンブンの会代表 星匠さんとの会話からずっと も..
- コラム: #全国放浪フェス を開催する 住み開きギルドハウス十日町と便乗する移動..
- プライベートサービス「地元のヒトと遊べる 開かれた町」小さくはじめていきます。
- House Caravan 継続危機!! 『投げ銭&クラウドファンドのお願い』
- みえない被災地 大分県竹田市で『月夜の高原映画祭 the table land ..
- House Caravan in 新城!!「どやばい村 滞在 最終日!! 」2..
- 【閲覧注意】 House Caravan in 新城!!「どやばい村 滞在二日目..
- House Caravan in 新城!!「どやばい村 滞在開始!! 」201..
- 【閲覧注意】 House Caravan in 新城!!「イノシシの止め刺しをみ..
- House Caravan in 新城!!「生誕祝いをしてもらた!!!! 世界..
- House Caravan in 豊川!!「おきつねバーガーにおきつねコロッケ…..
- House Caravan in 新城!! 「引きこもってコスプレの日々 」20..
- House Caravan in 新城!! 「DIYでつくる 新城式 モバイルレ..
- House Caravan in 新城!!「愛知の山奥にホームステイ」2016...
- 移動式KIOSK "ZINEの取り扱い はじめました。" 『僕らは蝦夷の楽しみ方..
- House Caravan in 三島!! 三年ぶりに訪れた 竹倉温泉 みなくち..