"それがないと生きていけない…"
「一度全てを手放して、そして受け取る。」
"お金がない生活をしてみる"
金持ちのボンボンではないし、むしろお金には苦しんでいる方が近いような家庭だったけど、それでも、スムーズに正社員になり…何不自由ない生活を送っていた人生。
家があり、食事があり、風呂やトイレがあり、電気があり、着まわせない程の服や靴があり、TVがあり、ネット環境があり、、、
…その全ての根源に、お金があった。
--------------------
ZENを学ぶ「破草鞋〜逆境もまた人生の財産だ」
http://tacd.seesaa.net/article/422204085.html
ZENを学ぶ「大死底の人 〜先ず死んで、大きく蘇れ〜」
http://tacd.seesaa.net/article/422115327.html
--------------------
最近シェアしたZENの学びのこともそうだけど、そういった人生を一度否定してみる・手放してみる…という選択をしてみたかった。
それがないと生きていけない…という、概念や錯覚を身を持って打ち消したかったからだ…。
自分自身のため…ももちろんなんだけど、それを社会に向けて示してみたかった。 "それがないと生きていけない…" のせいで、苦しみ、死まで考えてしまう若者があまりにも多く、視野が狭くなり、選択が出来なくなり、心や身体を傷つけ続けている人があまりにも多いからだ。
僕が身を持ってそれを証明できれば、少しでも今までと異なる視野で、立場で、話が出来ると思ったし、考えることが出来ると思ったからだ。
---------------------
「日本にいながら、月3万円で暮らす方法。【やめるべき7つのこと】」
NAVER リンク
http://matome.naver.jp/odai/2141212750484646501
---------------------
そして、24万View頂いている記事にもある通り、旅での出逢いの中で、その想いがより強くなっていった。お金を介さず、様々な手段で幸福を交換し、生み出す人々をみてきて、価値観が大きく変わっていった。
そんな感覚を、僕自身もそうだし、投稿や活動をみてくれている人にも、間接的に疑似体験をしてもらいたかった。そんな背景から共有をし続けた。
ナイという生活。
『家があり、食事があり、風呂やトイレがあり、電気があり、着まわせない程の服や靴があり、TVがあり、ネット環境があり、、、』
冒頭の全てが、手元に無い生活。
テントすらも張らない野宿生活、スーパーの半額品をあさる生活、風呂やトイレを借りる生活、電気を分けて頂く生活・または自給する生活、最低限の服を公園や公共の場で洗いローテーションする生活、TVのない生活、ネット環境を探す生活…。
先日ざっくり概算した通り、2014年4月から2015年7月まで、今現在に頂いた収入は、1年3ヶ月で60万〜70万円といったところ。貧困層と言われる人の手取りの半分近く。
その生活を続けながら、旅をし、メディア運営をし、いつもの日常を送り続けた。
--------------------------
デイリーコラム: MOVERS JAPAN代表が "大量の薬をバッグに詰め込んでまで、旅に出て日本の今を発信している理由は。"
http://tacd.seesaa.net/article/400185909.html
… そんな、ばっかみたいな旅を一年間続けました。
http://tacd.seesaa.net/article/418401116.html
旅を始める前までの経歴書。どうして旅を始めたか…(うつ病発症のブラック経歴つき)ブログリンク
http://tacd.seesaa.net/article/384248987.html
--------------------------
そして、更には僕自身事情を抱えていたから…。 事情を比較すること自体が馬鹿馬鹿しいたわごとだけど、身を切るような活動を通じて、自らの体現を通じて、何か感じてほしかった。。
そんなナイ生活をしながらも、多くの人に助けてもらいながら、ここまで無事にやってこれた。
素晴らしい出逢い続きの旅だ。
------------------------
MOVERSJAPAN
http://moversjapan.com/
https://m.facebook.com/moversjapan
------------------------
ただ、昨日の出逢いの中で、また違う一面、メッセージを受け取った気もした。。
"お金を受け取ってもいいんだよ"
…ワイロとかそういうことではなくて 笑、ビジネスをすること、収益を上げたり、資金運用をしたり、お金を貰ったり…そういったことを仕組みとして取り入れたり、受け取ることをしていいんだよ。…と、そんなことを間接的に示してくれたような気がした夜でした。
先ほどリンクを貼った "破草鞋" の話のように、一度捨てたものをもう一度拾おうとしているような時期なのだろうか。。そんなメッセージなのだろうか。。そんな風にも思った。
自分のステージが上がらないと、受け取ることはしないだろう。出来ないだろう。…そう思っていたけれど、それをメッセージとして感じているということは、もしかしたら、その時期なのかもしれない…そんな風にも思っている。
人や組織と共に育み、より多くの人と関わり携わる中で、より大きな貢献を目指す段階になり始めているのかもしれない…そんな風にも思った。
全ては錯覚かもしれないけど、きっと僕が決断をしなくても、自ずと逆らえない流れやエネルギーのようなものがあって、それに逆らわずに、従ってみた方が良いんだろうな…と思っている。。
これから再開される旅では、
どんな出会いがあるんだろう。
Photo :横浜 野毛
60度のスコッチを頂いた夜。
液体を飲んでいる感覚よりも、揮発した気体を味わっているような感覚があった。香りや風味…フレーヴァーのようなもの。。
そして、向こう側から漂う葉巻の香りと、あの照明の暗さ・僅かな明るさと、優雅でスローな時間が、僕を夢見心地にした。
#旅人活動家
心を鍛える禅のことば100
以下、運営リンクです。
旅を始める前までの経歴書。どうして旅を始めたか…(うつ病発症のブラック経歴つき)
ブログリンク
http://tacd.seesaa.net/article/384248987.html
230,000 VIEW 突破!!
「日本にいながら、月3万円で暮らす方法。【やめるべき7つのこと】」
NAVER リンク
http://matome.naver.jp/odai/2141212750484646501
2015年一発目!!
「日本でヒッチハイク旅を勧めないたった一つの理由 と7つのコト」
NAVER リンク
http://matome.naver.jp/m/odai/2142036033336587201
NEW!!
「どれだけあるの? 日本を紹介する / 伝える / 学ぶ TV番組一覧まとめ 2015年版」
NAVER リンク
http://matome.naver.jp/odai/2143364896792592401
生活費なんと0円!? ドイツ人活動家 ラファエル・フェルマーって誰?
NAVER リンク
http://matome.naver.jp/odai/2143437982857171601
「死にたいままで生きています。」 咲セリ さんを御存知ですか?
NAVER リンク
http://matome.naver.jp/odai/2143478273729453001

佐藤翔平 (旅人活動家) 現在 農家
アパレル、空間装飾等の仕事を経て現在はフリー。 MOVERS JAPAN や SELFAID の 代表 。元うつ病患者で元トップランクファッションブロガー。
2014年4月7日より、旅での出逢いや経験を通じて、日本のイマとコレカラを考える 情報共有を開始。メインはFacebook。テント寝袋自炊ときどき発電や居住。86's
Social life director (time-limited:Traveler activist).
I am now active with freelance after work such as apparel, event company, the space decoration.MOVERS JAPAN / SELF AID representative, a promoter. A former depression patient. I propose self-aid as a traveler activist. I contribute it to various media!
#moversjapan
日本のイマを共有し、
僕らのコレカラを創る活動。
日本一周自転車旅を続ける旅人活動家の 体験を通じて 今の日本 を伝える情報発信メディア。
今後とも、
ご支援よろしくお願いします。

<MOVERS JAPAN プロジェクト代表>
日本一周自転車旅を通じて、日本の日常美を国内外に発信しています。
PC/ https://www.facebook.com/moversjapan
スマホ/ https://m.facebook.com/moversjapan

<SELF AID プロジェクト代表>
#selfaid
<10代からの> 現代病に対する予防策や知識共有を、若者発信で行う優しい社会活動。
説明
社会問題になっている現代病に関する情報を集めるHUB page。
実際に病気を経験した・している、20~30代の比較的若い男女メンバーがキュレーションをし発信するページです。
PC/ https://www.facebook.com/pages/SELF-AID/594614227281684
スマホ/ https://m.facebook.com/profile.php?id=594614227281684

Facebook :
https://www.facebook.com/satoshohei0314

にほんブログ村
【関連する記事】
- go-hiiki 〜常連さんを圧倒的に贔屓する〜
- 『また行きたくなる町ってなんだろう?』 3つの要素と考察
- デイリーコラム:支援者と協力者の小さくて大きな違い。
- デイリーコラム:正直にワクワクする。
- デイリーコラム:執着をする。唯一無二をまた感じられるように。
- デイリーコラム:ココロのコスプレ
- デイリーコラム:「これからの実店舗本屋は、体験+御土産 」の話で思うこと。
- デイリーコラム:幸福や欲求と向き合う
- 『町に旅人を住まわせてみる』 旅人インレジデンス構想
- 「昨日、米寿を迎えました。」
- 「だから 僕らは リビング をつくる。」 シェアの背景にある空間共有のカタチ ..
- 全国各地から届く!?「旅の写真とローカルコーヒー お便りセット」
- 断捨離で経験する痛みと思考の習慣 〜お金とココロの動き〜
- 「日本キャラバン組合。←ダサ」キャラバン集めて組合つくりたいなぁ。
- 「不定住希望者を応援してます!」
- 「イベントの清算。」
- 見逃した…!?「旅の写真とローカルコーヒー展」
- 「Twitter上で超盛り上がったからさっき新宿MTGしてきた。 話題沸騰中の ..
- 「ある支援者の方から2万円のガチ支援送金を頂いた話。」
- 旅人佐藤 年内に写真展&トークイベントやるってよ。「初の個展は表参道のアンティー..