「方言を話してくれるタメの写真家。」
昨日は、[紹介させてほしい人がいます。] と言われ、コンタクトをとっていた写真家さんと、遂に会えた日。
この南魚沼で生まれ育った方だ。
今はスタジオカメラマンとして働きながらの日々をおくっているが、後々は表現者として、カメラを使っていきたい と言っていた。
カメラマンではなく、写真家になりたい。‥地道な下積みを念頭に、意識しつつ食らいつく日常。
オープンにはしているみたいだか、彼はユニークな問題を抱えている方で、かつては、その 問題 に 悩まされ続けた、葛藤の日々があったそうだ。
僕自身も、うつ病をはじめとする苦難の道を数年ながら歩んだ過去があり、そこから スポンッ っと抜けたカタチで、今の充実した日々を獲得できた身だ。
通ってきた道こそ違えど、認知されづらい孤独な道を歩んできただけあり、今は晴れやかに清々しさが伺えた。とにかく明るいオーラがあった。
彼が方言を敢えて選択しながら話す姿は、彼のアイデンティティそのものを表しているようだった。
【自分らしく、ありのまま】
【ナチュラルに、誇り高く】
今まで、大学や専門学校のため上京し、そのまま都内に残る人ばかり目にしてきた。(もちろん都市にいたからだけど)
一応に方言を消し去り、都会人を意識して生きる学生も未だに多い。
その一方で、地元に帰り、敢えて方言を選んで話し、その地で出来ることをしている姿は、とても誇らしく、僕はとても嬉しかった。
「日本にいながら、月3万円で暮らす方法。【やめるべき7つのこと】」
NAVER リンク
http://matome.naver.jp/odai/2141212750484646501
で、寄稿したとおり、価値観の多様化で、間違いなく、そういった若者が増えていることも確か。
その土地の言葉で
その土地の魅力を話せる、
誇らしき同世代に、
今後もたくさん出会いたい。
日本の宝だ。
そんな仲間を日本中辿って、たくさんの創造をしていきたい。
写真は、案内してくれた蕎麦屋、
へぎそば田畑屋さんでの一枚。
つなぎに布海苔 を使用しており、
コシや喉ごしの良さが堪らなく好みだった(^^)
し、か、も。
ご馳走になってしまった(T ^ T)
Thank you !!
− 小倉 輝さんと田畑屋にいます。
以下、関連リンクです。
旅を始める前までの経歴書。どうして旅を始めたか…(うつ病発症のブラック経歴つき)
ブログリンク
http://tacd.seesaa.net/article/384248987.html
絶賛拡散中…
「日本にいながら、月3万円で暮らす方法。【やめるべき7つのこと】」
NAVER リンク
http://matome.naver.jp/odai/2141212750484646501

佐藤翔平 (旅人活動家) 現在 農家
出身地 横浜 =1986.3.14 生まれ=
アパレル、空間装飾等の仕事を経て現在はフリーで活動。 MOVERS JAPAN 発起人。元うつ病患者。2014年4月より 日本一周自転車旅を通じて、環境創りや思想・ライフスタイルを問う旅人活動家として、セルフエイド を提唱。様々なメディアに寄稿します!テント寝袋自炊ときどき発電。各地域でゲリラツイキャスも…!?
Social life director (time-limited:Traveler activist).
I am now active with freelance after work such as apparel, event company, the space decoration.MOVERS JAPAN / SELF AID representative, a promoter. A former depression patient. I propose self-aid as a traveler activist. I contribute it to various media!
#moversjapan
日本のイマを共有し、
僕らのコレカラを創る活動。
日本一周自転車旅を続ける旅人活動家の 体験を通じて 今の日本 を伝える情報発信メディア。
今後とも、
ご支援よろしくお願いします。
MOVERS JAPAN Facebook
https://m.facebook.com/moversjapan
HP
(All information 総合案内版)
⇒ http://moversjapan.com/
(Real-time media 近況情報)
@moversjapan / tag: #moversjapan
Photo Gallery
⇒ http://moversjapan.com/category/photo/
And Other
⇒ http://moversjapan.com/link/

<MOVERS JAPAN プロジェクト代表>
日本一周自転車旅を通じて、日本の日常美を国内外に発信しています。
PC/ https://www.facebook.com/moversjapan
スマホ/ https://m.facebook.com/moversjapan

<SELF AID プロジェクト代表>
#selfaid
<10代からの> 現代病に対する予防策や知識共有を、若者発信で行う優しい社会活動。
説明
社会問題になっている現代病に関する情報を集めるHUB page。
実際に病気を経験した・している、20~30代の比較的若い男女メンバーがキュレーションをし発信するページです。
PC/ https://www.facebook.com/pages/SELF-AID/594614227281684
スマホ/ https://m.facebook.com/profile.php?id=594614227281684

Facebook :
https://www.facebook.com/satoshohei0314

にほんブログ村
【関連する記事】
- 小さな声を届ける Webメディア BAMP のローンチパーティに参加してきました..
- 何よりエキサイトするのは 偶然の連鎖。ニコサンカフェ オウエン編
- 2016年6月OPEN予定!! HOSTEL金沢園 KANAZAWAEN『国定有..
- 脱サラ移住し週末農業サークル Vegetable Circle を立ち上げる!?..
- 信州移住計画 超会議に参加してきました。(人間ギャラリー 山田崇展)@銀座綿半 ..
- 品川montbellにて: 自伐林業で地域を蘇らせる津和野町
- 品川montbellにて: "里山資本主義" 藻谷浩介氏による講演イベントに参加..
- 参加レポート後編11/28「まちてん 地方創生まちづくりEXPO Youth編・..
- 参加レポート前編 11/28「まちてん 地方創生まちづくりEXPO」
- 「地域おこし協力隊のアップデートを。」ローカルベンチャースクール第1回説明会レポ..
- 登壇:シェアリングエコノミーについて恵比寿のGEEKオフィスで急遽お話をしてきた..
- 「プライベートスペースって本当に必要ですか?」 世田谷のシェアハウスでのやりとり..
- 「長岡にいる面白い人。」 スミヤ隆行 地方統一選挙期日前…
- 雪国の奇祭。【日本三大奇祭 新潟 浦佐 毘沙門天 裸押し合い祭り 】
- 「雪、楽しいね。」2歳の子供から職場で教わったこと
- < "ヨコハマあたりで逢いましょう" 閉幕まとめ!! #よこあい >
- <キャリアを活かした、私だけの看護の仕事。22歳 Yuhoさん #よこあい >
- <土日休めればそれでいいや。 Norikoさん #よこあい >
- <海と山と創造を。ハイブリッドな生活 萩原 さん #よこあい>
- <対価を経験や旅に変える生活。 Tomoe さん #よこあい >