【現実は、写真では映らないものばかりです。 】
「いま僕は、長野オフィス2の珈琲店にいます。」
― 9:50
来店した女性がワッフルを頼む。
店員:「すみません、ワッフルは10時からなので…」
あと10分で10時になるその10分前のこと。。準備をしながらの営業のようですが、目の前には焼けたばかりのワッフルがたくさん積んであった。注文できなかった女性。
女性:「分かりました。他に何か食べるものはありますか?」
メニューをみて、
ワッフルドッグという朝のメニューを頼み席に着いた。
― 9:56
また別の女性が来店。ワッフルを頼む。
店員:「すみません、ワッフルは10時からなので…」
店員:「あと2・3分お待ちいただければ注文できます…」
注文を受ける事をしなかった。
女性:「分かりました。」
少しして、
女性:「また今度にしますね。」
とその女性は帰って行った。
店員はそんな客に向かい、更に一言…
店員:「あと2・3分ですよ…」
と。
立ち去った女性は、不機嫌な顔こそ見せはしなかったが、行動は全てを訴えていた。それに気付くことすらできず、不機嫌そうにしたのはむしろ店員の方だった。。。
今見た光景です。
店員は30代・40代と思われる女性二人。。
その接客に対して、否定することはしませんが、昨日 "素敵な店" として紹介したばかりだったので、真面目なんだな〜と思う反面、少し失望しました。
皆さんはどう思いますか?
昨日閉店1時間前のイトーヨーカドーのフードコート。まだ食事をしているお客さんが数名いる中、モップ掛け、掃除機がけを始めた清掃員…椅子を動かし、テーブルをどけ、一生懸命掃除をしている。
僕や他のお客さんをみるなり、「いらっしゃいませ、ゆっくりしていってくださいね〜」のような雰囲気ではなく、むしろ「ちょっと邪魔…」のような雰囲気・威圧的な態度を示す。。
何時までに幾つかの作業を終了させなければならない…という決まりがあるのかもしれないし、早く帰りたい気持ちや事情が清掃員にもあるのかもしれない。
ただ、何故清掃をしているのか…に対して、「仕事だから」「決まりだから」「命令されてるから」じゃ、あまりにも悲しくなる。。。
なんか、そんな光景を連続してみています。
コストカットの裏にある、従業員の質。
不景気の裏にある、働くという事情。
優先すべきものや、
日本古来の感覚の欠如。。
その裏側を、気付きを、
与えてくれる経験の時なのかもしれない。
"個を越えない関係性"
今の日本を旅しながらみていて、これをよく考えさせられます。昔の人は、良くも悪くも個を越えてきた。笑 親戚のじぃちゃんばぁちゃんだけでなく、近所の人や知らないおじさんまでも。
今でも地方にはこの文化が残っている地域多くて、ズカズカ入ってくる人も多い。笑 (僕にはそれが新鮮で、しかも旅中でもあるから喜んじゃうんですが。)
"個を越えない" 文化って、とても他人事で、利己的で、繋がりのない文化に感じる。全てを否定はしない…でも、それが原因で起こる問題も数多いと思う。孤独死・うつ・犯罪・地域の繋がり…
多少なりとも不快感を感じる光景…
それすらも、
意味のあることだと感じる土曜日の朝。
【現実は、写真では映らないものばかりです。 】

佐藤翔平 (旅人活動家) 現在 農家
出身地 横浜 =1986.3.14 生まれ=
アパレル、空間装飾等の仕事を経て現在はフリーで活動。 MOVERS JAPAN 発起人。元うつ病患者。2014年4月より 日本一周自転車旅を通じて、環境創りや思想・ライフスタイルを問う旅人活動家として、セルフエイド を提唱。様々なメディアに寄稿します!テント寝袋自炊ときどき発電。各地域でゲリラツイキャスも…!?
Social life director (time-limited:Traveler activist).
I am now active with freelance after work such as apparel, event company, the space decoration.MOVERS JAPAN / SELF AID representative, a promoter. A former depression patient. I propose self-aid as a traveler activist. I contribute it to various media!
#moversjapan
日本のイマを共有し、
僕らのコレカラを創る活動。
日本一周自転車旅を続ける旅人活動家の 体験を通じて 今の日本 を伝える情報発信メディア。
今後とも、
ご支援よろしくお願いします。
MOVERS JAPAN Facebook
https://m.facebook.com/moversjapan
HP
(All information 総合案内版)
⇒ http://moversjapan.com/
(Real-time media 近況情報)
@moversjapan / tag: #moversjapan
Photo Gallery
⇒ http://moversjapan.com/category/photo/
And Other
⇒ http://moversjapan.com/link/

<MOVERS JAPAN プロジェクト代表>
日本一周自転車旅を通じて、日本の日常美を国内外に発信しています。
PC/ https://www.facebook.com/moversjapan
スマホ/ https://m.facebook.com/moversjapan

<SELF AID プロジェクト代表>
#selfaid
<10代からの> 現代病に対する予防策や知識共有を、若者発信で行う優しい社会活動。
説明
社会問題になっている現代病に関する情報を集めるHUB page。
実際に病気を経験した・している、20~30代の比較的若い男女メンバーがキュレーションをし発信するページです。
PC/ https://www.facebook.com/pages/SELF-AID/594614227281684
スマホ/ https://m.facebook.com/profile.php?id=594614227281684

Facebook :
https://www.facebook.com/satoshohei0314

にほんブログ村
【関連する記事】
- Day207:Nozawa 「公園の東屋で寝る夜。翌朝、朝一温泉。」
- Day205:Nozawa 「岡本太郎 所縁の… 野沢温泉 Nozawa on..
- Day205:Nozawa 「野沢温泉村で、野沢菜を巻いた野沢温泉村産のコシヒ..
- Day205:Nozawa onsen 「温泉13ヶ所が全て賽銭のみ。実質タダ..
- Day205:Nagano 「Googleさん、ごめんなさい。 あまりの絶景に..
- Day204:Nagano 「あぁー… キミもオーガニックだったね…」
- Day204:Nagano 「りんごの町のヒカリとカゲ。」
- Day204:Nagano 「サヨナラも言わずに。」
- Day202:Nagano 「じゅ、じゅうじかん。」
- Day201:Nagano 「大自然のアート。」 " これが日本の紅葉だ!! "..
- Day201:Nagano 「NEW ALBUM " Natural color..
- Day201:Nagano 「ぱおーん。」
- Day201:Nagano 「戸隠神社奥社でバナナ。」
- Day201:Nagano 「思いつき戸隠神社。」
- Day200:Nagano NBS(長野放送)面白い。
- Day200:Nagano 旅開始して200日も経過してしまった。
- Day199:Nagano 「コインランドリーとバナナ。」
- Day198:Nagano「相変わらずハッピーな午後。− 場所: Book&C..
- Day197:Ueda 僕が上田でオススメ聞かれても、先ずここを教えますかね。..
- Day197:Bessyo onsen 「引き寄せ旅人。 BESSYO ESP..