「くもりぞらとくじらぐも。」
- 6:20
情報をシャットアウトするのは簡単だ。
でも情報を収集・選択するのは難しい。
…この旅をしていると。
「デタラメばかりだ!って、
耳を塞いでいたら、
何にも聞こえなくなっちゃうよ。」
って、ブルーハーツも言ってたよ。
おはようございます!!
この情報化社会の中で、情報との付き合い方は、一つの価値観、人間形成に大きな影響を与える。
若い女性に支持されている はぁちゅうさんは、半径5mのことが関心ごとで それが リアル だと思える…と言っていた。
ある人は、ネットや情報から逃げるように 田舎へ移り、
またある人は、情報の波を掻き分けるようにPCにかじりつき、
ある人は、その情報を整理しながら発信をする。
何が良い悪いじゃないし、
それこそ 選択 なんだと思う。
何を受け入れ、何をはじくのか。
信じる信じない。
気にする気にしない。
選択の時代。
だからこそ、選択の先にある問題提起と共に、選択することの重要性や、選択の仕方、選択肢を意識出来る世の中にしたい。
でも
大抵の選択なんて、
答えなんてみつからなくて
間違った選択をしたからって
死ぬことなんてほぼないんだけどね。
この世の中の9割以上が 仮説。
ホントウ なんて 分からない。
でも、
それでも 向き合わない 理由にはならない。
向き合うことが 人を成長させる。
成長できれば、たくさんの人とたくさんの幸せが共有できる。一人でも幸せにできる人が増えたらいいな。(^ ^)
今日は 一昨日行った Cafeくじらぐも に、
美味しい賄いを食べに( お手伝いに) 行く!
なんだか、明日朝も 便利屋 の手伝いを
することになったぞ!(^ ^)
道の駅前 佐藤便利軒 じゃないか。笑
男手が足りないんだな。
どこだったかな、山梨でも女性しかいない部落があるとか聞いたな。
下に降りてきたら随分気候が違って。
ジメっとしていて、気温も高いんだな。
それを感じて、
高いとこにいたんだと気付く。
遠くにきたから 気付けることも
あるんだなぁ
しょへを
-16:00
「カントリーライフ。」
倉庫の中を使えるように掃除して。
12時なったから…と、お庭でランチ。
野いちごもたくさんなっている。
イギリスの田舎暮らししてるみたいやー(u_u)♩
みんなが集まってきて、
外でご飯&コーヒータイム。
こんな経験が出来るなんて(u_u)。
素敵すぎる(≧∇≦)
やっぱりもってるな。笑
幸せすぎて申し訳ないくらい。
-19:45
「夕飯。」
カレーもビールも
んまかー!(≧∇≦)
お風呂までお借りした。
何から何まで、
本当にありがとうございます!

佐藤翔平 (旅人活動家) 現在 農家
出身地 横浜 =1986.3.14 生まれ=
アパレル、空間装飾等の仕事を経て現在はフリーで活動。 MOVERS JAPAN 発起人。元うつ病患者。2014年4月より 日本一周自転車旅を通じて、環境創りや思想・ライフスタイルを問う旅人活動家として、セルフエイド を提唱。様々なメディアに寄稿します!テント寝袋自炊ときどき発電。各地域でゲリラツイキャスも…!?
Social life director (time-limited:Traveler activist).
I am now active with freelance after work such as apparel, event company, the space decoration.MOVERS JAPAN / SELF AID representative, a promoter. A former depression patient. I propose self-aid as a traveler activist. I contribute it to various media!
#moversjapan
僕ら MOVERSJAPAN は、
日本一周自転車旅を通じて
国内外に日本の情報を発信する
世界最大の異業種集団です!
Free share!! Free Link!!
是非サポートして下さい。
MOVERS JAPAN Facebook
https://m.facebook.com/moversjapan
HP
(All information 総合案内版)
⇒ http://moversjapan.com/
(Real-time media 近況情報)
@moversjapan / tag: #moversjapan
Photo Gallery
⇒ http://moversjapan.com/category/photo/
And Other
⇒ http://moversjapan.com/link/

<MOVERS JAPAN プロジェクト代表>
日本一周自転車旅を通じて、日本の日常美を国内外に発信しています。
PC/ https://www.facebook.com/moversjapan
スマホ/ https://m.facebook.com/moversjapan

<SELF AID プロジェクト代表>
#selfaid
<10代からの> 現代病に対する予防策や知識共有を、若者発信で行う優しい社会活動。
説明
社会問題になっている現代病に関する情報を集めるHUB page。
実際に病気を経験した・している、20~30代の比較的若い男女メンバーがキュレーションをし発信するページです。
PC/ https://www.facebook.com/pages/SELF-AID/594614227281684
スマホ/ https://m.facebook.com/profile.php?id=594614227281684

Facebook :
https://www.facebook.com/satoshohei0314

にほんブログ村
【関連する記事】
- Day170:Kobuchisawa 「ARIGATO YAMANASHI . ..
- Day169:Kobuchisawa 「小淵沢にある身曾岐神社がゆず神社と呼ばれ..
- Day169:Kobuchisawa 「美味しい朝。パン、焼けたよー!(2日目)..
- Day168:Kobuchisawa 「現代の駆け込み寺。SARASA」
- Day167:Kobuchisawa 涙が出そうなほど、共感したよ。「Viva ..
- Day167:Kobuchisawa 金になるからやる。それを悪いことだと思わな..
- Day167:Takane ついに、チームシェルパにやってきました。
- Day166:Kobuchisawa 「もののけベースキャンプ。」
- Day166:Kobuchisawa 「星と姫。」
- Day165:Kobuchisawa ここ、マイナス10度になっちゃうんだ。。w..
- Day165:Kobuchisawa 「しょへ's キッチン。」今日の燃料は、松..
- Day163:Sudama 「仁田平マルシェ!」茅ヶ崎出身のオーナーが、とある集..
- Day163:Kobuchisawa 「2Lの水。」非定住民族であります、佐藤 ..
- Day162:Kobuchisawa 「リゾナーレ マルシェ出店。ニコサンカフェ..
- Day162:Kobuchisawa 「NAVER 山梨県民のまとめ。」的な集ま..
- Day161:Kobuchisawa いつ飲むの、朝でしょ! @わとわまつり20..
- Day160:Hokuto 「3ヶ月ぶり♩ ニコサンカフェに帰ってきた。」
- Day160:Kobuchisawa 「我、燻される。」
- Day159:Kobuchisawa 樹齢500年の御神木触れた。
- Day159 :Kobuchisawa 誰のもの?